市場変動の影響を受けづらい商品設計
徹底したリスク分析を経た不動産に投資
オンラインで10万円から投資できる
※2023年3月31日時点実績
個人でも、プロの投資家に限定されていた
不動産を対象とする非上場のファンドに投資ができます
※当該実績は過去のものであり、将来の運用成果 を保証するものではありません。利回りについては、年率・税引前を記載しております。
bitREALTYなら
市場動向に影響を受けづらく
安定した利回りが見込めます
※2022年10月3日までの期間において、当社が組成したファンドに基づく値であり、将来の運用成果を保証するものではありません。
資産を預けるなら
利率の低い「預金」や「国債」
よりもbitREALTYへ
bitREALTYのファンドは
- プロ厳選の
不動産投資ファンド - オンラインで
少額から投資可能 - 資金を守る
安全な仕組みを駆使
平均想定利回り3.2%|元本割れゼロ※
※2022年10月3日時点実績
不動産・投資専門メディアも注目!



bitREALTYの魅力
不動産投資のメリットは
安定的なインカムリターン
安定的な
賃料収入
日々の価格変動
が少ない
だから分散投資の有力な選択肢に
株式や債券の価格変動と関係が薄いため、
分散投資において有効
bitREALTYは
既存の投資手法が抱えるギャップを
補完する新たな手段を提供
bitREALTYが
おすすめな理由
bitREALTYは不動産×金融のプロが
不動産を対象とする非上場のファンドに投資
-
金融市場の影響を
受けにくい金融市場の影響を受けにくいので基準価格をチェックする必要もありません。
-
ファンドだから
もちろん管理は不要面倒な賃貸管理はもちろん不要、期間も短期だからほったらかしでOK。
-
1口10万円の
少額から投資可能プロが厳選した非上場の不動産ファンドに1口10万円の少額から投資可能です。
平均想定利回り3.2%|元本割れゼロ※
※2022年10月3日時点実績
ユーザーの声
- 流動化マーケットのプロが投資したくなるくらいの商品です!
- 対象とする物件の規模・品質がよく、とても満足しています
- 物件の情報が開示されているため、実物を見てから投資をすることができました!
bitREALTYは
どんな人におすすめの投資商品?
-
定期預金の代わりにしたい! でも利回りが不十分…
安定的で、定期預金や国債より高い利回りが期待できる!
-
株・投資信託・J-REITの価格変動を毎日チェックするのは面倒
運用期間中は、プロに管理をお任せするのでほとんど手間がかかりません!
-
不動産投資のメリットを活用したいけど、アパート経営は大変そう…
bitREALTYでは、プロが徹底的なリスク調査を行い、ファンドとして提供!物件の管理も不要!
ファンドの投資対象となる物件の
詳しい情報を閲覧可能!
bitREALTYでは投資物件の土地、建物、鑑定評価の概要や賃貸借の状況など、投資のご判断に必要な情報を開示しています!
※情報を閲覧するには、口座開設が必要です

30代~50代を中心に
投資経験が豊富な会員が増加中!
-
40代を中心に幅広い世代
※2021年10月15日時点の値
-
投資経験豊富なユーザーが多数利用
※2019年5月末時点の値
-
投資家の約6割は会社員!
※2021年10月15日時点の値
平均想定利回り3.2%|元本割れゼロ※
※2022年10月3日時点実績
ビットリアルティの投資商品
直近の実績をご紹介
1口10万円からスタート可能! これまでに六本木のホテル・商業ビルや
都内新築マンション等のファンドを募集し、 累計投資額68億円を突破
※2023年3月31日時点において、直近のファンドから3案件を掲載しております。
レム六本木ビル
:第12回ローンファンド想定利回り
(年換算)3.3%
予定
運用期間13ヶ月
最低投資金額
(1口1万円)10万円〜
123%
募集額:1億5,050万円
(募集上限額:1億8,550万円)
ケリア浅草:ローンファンド
想定利回り
(年換算)2.8%
予定
運用期間10ヶ月
最低投資金額
(1口1万円)10万円〜
109%
募集額:2億2150万円
(募集上限額:2億4,150万円)
レム六本木ビル
:第11回ローンファンド想定利回り
(年換算)3.3%
予定
運用期間13ヶ月
最低投資金額
(1口1万円)10万円〜
100%
募集額:2億40万円
(募集上限額:2億40万円)
平均想定利回り3.2%|元本割れゼロ※
※2022年10月3日時点実績
口座開設まではたった4ステップ!
口座開設完了で投資物件の
詳細な情報の閲覧が可能!
目安期間
1日
STEP1
会員登録
STEP2
口座開設の
お申し込み
目安期間
1〜2
週間
STEP3
お申し込み書類の
確認・手続き
※口座開設には、審査があります
STEP4
簡易書留の
受け取り
平均想定利回り3.2%|元本割れゼロ※
※2022年10月3日時点実績
資金を守るbitREALTYの仕組み
資金管理の透明性
投資家の皆さまには、直接、出資金を信託口座に入金して頂き、bitREALTYは入出金の確認のみを行います。
資金管理の安全性
資金は投資商品ごとの信託口座に分別管理されるため、bitREALTYの口座は一切経由しません。
リスクヘッジによる収益性確保
不動産価格が下落した場合、最初に自己資本が影響を受けるため、当社のファンドが投資するメザニンローン債権はすぐに影響を受けません。
ビットリアルティが主に投資する
メザニンローン債権とは?
「メザニンローン」とは、銀行等が融資するローンよりも返済順位が低い代わりに、金利・配当水準が高く設定されているタイプのローンのことです。ビットリアルティでは、金利・配当水準が高いメザニン部分に主に投資をすることで、ミドルリスク・ミドルリターンの投資を可能にしています。
※2リスクの順位でいえば、シニアローンと自己資本の間に位置するため、メザニン(中二階)といわれる。
-
シニアローンの特徴
- いわゆる銀行からの借入などが該当する。
- 対象物件に対する第一順位の担保権を有するため、リスクが低い。
-
メザニンローンの特徴
- 通常の銀行からの借入及び自己資金では資金が不足する場合に行う借入など。
- 対象物件に対する担保権の順位は、シニアローンに劣後するが、その代わり、シニアローンよりも高い金利が設定される。
-
エクイティの特徴
- いわゆる自己資金(手元資金など)。
- 借入金と異なり、返済の義務がないが不動産の収益の分配との関係でいえば、デットへの支払いを引いた後に分配を受けることとなる。
- 対象物件が高値で売却されるなどすれば、大きな利益を得られる可能性があるが、逆に元本が毀損するリスクも借入金に比べれば高くなる。
ビットリアルティだから
提供できる商品の特徴
加えて、ビットリアルティは、メザニンローンの中でも、実物不動産の収益のみを対象としたローン(ノンリコースローン)を対象に投資をしています。ノンリコースローンは、担保とする物件を対象にリスク・リターンを設定するローンのため、対象とする実物不動産の収益性が厳しく問われます。ケネディクスのノウハウを存分に活用するビットリアルティだからこそ、収益性を厳しく審査された物件を選出し、皆様にご提供できています。
通常の事業ローン
銀行は、甲不動産に関する事業のために融資した債権を、甲不動産だけではなくA社の資産全体から回収することができる。
ノンリコースローン
銀行は、甲不動産に関する事業のために融資した債権を、甲不動産からしか回収できない。
bitREALTYについて
よくあるご質問
- 口座開設に手数料はかかりますか?
- 口座開設及び口座維持手数料は無料です。会員登録、ファンド申し込み及び投資実行の際も、手数料は発生いたしません。
- 投資に必要な資金は最低いくらですか?
- ファンドによって最低投資金額・口数が異なります。ファンド一覧より各ファンドの最低投資金額・口数をご確認ください。
- どのようなリスクがありますか?
- 各ファンド詳細画面の「リスク」タブ、及びファンド申し込みを行う際にダウンロードされる「契約締結前書面」に記載のリスクをご確認ください。
- 配当金はどのように受け取るのでしょうか?
- ファンドからの配当金や償還される金額は、「マイページ」の投資口座残高に反映いたします。反映されましたら、お客様の出金口座にご出金いただけます。
- 確定申告は必要なのでしょうか?
- その年中に「匿名組合契約等に基づく利益の分配」して支払われた配当金(源泉所得税控除前の金額)が給与所得・退職所得を除いた他の所得との合計額で20万円を超える場合には、確定申告が必要となります。
平均想定利回り3.2%|元本割れゼロ※
※2022年10月3日時点実績
お客様が負担することとなる
手数料等について
お客様にはファンドの出資金のみをお支払いいただきます。ファンド出資に係る手数料はありません。ファンド営業者は、ファンド運営に係る営業者報酬を受領します。また、当社は営業者よりアセット・マネジメント業務に係る報酬を受領します。各報酬の内容は、ファンドごとに報酬体系が異なりますので、契約締結前書面等をご覧ください。不動産市況や賃料水準その他の経済的要因、土地に内在する瑕疵、災害等の外的要因その他の要因による不動産の価値下落等により、ファンドの営業者が借入人に対する貸付債権の全額を回収できない場合があり、お客様が営業者から受け取る現金の分配額が出資金を下回るおそれがあります。ファンドは、中途解約はできません。ただし、お客様は、ファンドの出資のお申し込みをした日から起算して8日間が経過するまでの間、当社のウェブサイトから、契約の解除(クーリング・オフ)を行うことができます(なお、ファンドの取得に関しては、金融商品取引法第37条の6の規定の適用はありません。)。詳しくは、匿名組合契約約款や契約締結前交付書面等をよくお読みください。